さつまいも収穫と畑の後片付け
2022.10.09
市民体験農業を考える会
事務局の中田です
急に寒くなりましたが
風もなく秋晴れに恵まれ
畑の片付けも順調に進みました
●報告
参加家族 11家族(大人20名、子供18名、計38名)
関係者 スタッフ10名
時間 9:30〜12:00
内容
・落花生収穫
落花生が土の中で実が肥大することをあらためて確認していただきました
播種のタイミングが悪く、発芽不良で植えなおしたこともあり
生育が遅れ、実の肥大が悪く、収穫量も少なくなってしまい
お配りすることができませんでした
生の落花生を塩茹でしましたが
食味された方はお味はいかがでしたか
・さつまいも収穫
収穫したさつまいもは「紅はるか」という品種です
みなさんに蔓を植えていただきました
節が3〜4節ほど植穴に入れて植えていただきましたが
さつまいもはその節から伸びた根が肥大したものです
今年は肥大はまずまずでした
さつまいもの表面の土を落としてから
新聞紙にくるんで、温度が15度以上の場所で1〜2か月保存してから食べると甘みが増します
・共同管理圃場の片付け
ナスやピーマン、食用ホオズキ、セロリなどを収穫後
株ごと抜いて処分しました
支柱は抜いてから綺麗に水洗いして、しまいました
黒マルチもはがして、丸めてゴミとして処理しました
みなさん本当にお疲れ様でした
・タマネギのネット詰め
今年は、まずまずの出来で、10kgの収穫ネットに詰めていただきました
品種は「オホーツク222」です
貯蔵性の良い品種ですができるだけ早く食べてください
※ 本日参加いただけなかったご家族のタマネギはネットに詰めて
冷蔵庫のある倉庫の左奥にネットに詰めて置いてありますので
1袋お持ちください
さつまいもはミニコンに入れてありますので3本選んでお持ちください
●次回は、
10月23日(日)9:30から
大根を収穫します
寒くなりますので暖かく汚れてもいい服装でお越しください
大根は1家族5本まで
それ以上ほしいという家族は10月20日までに本数をご連絡ください
1本50円で販売します
今日は、朝方小雨が降ったものの
農作業をはじめるころには太陽も顔を出し
丘珠の強い風と
この時期らしい暑さの中での芋掘りとなりました
じゃがいもの収穫量はいかがでしたか
本来であれば葉が枯れて
いもが大きくなって十分に養分が蓄えられてから収穫すべきなのですが
この畑は粘土質で
雨が降ると乾きにくく腐ってしまうリスクがあることから
まだ葉が青々としていてもったいなかったのですが
早めに収穫していただきました
本日の内容
参加者 9家族40名(大人15名、子供25名)
うち調理実習参加家族 8家族35名(大人14名、子供21名)
関係者 スタッフ7名
時間 9:30〜13:00
●農作業
自主管理圃場
・じゃがいもの収穫
じゃがいもは掘り取った後、しばらく風にあててじゃがいもの表面を乾かしてから
持ち帰っていただきました
この後は、日の当たらない涼しいところで保管してください
特に、メークインは日持ちします
上手に保管すれば翌年まで食べることができますよ
●調理実習
・ピザづくり
畑の野菜を使ってピザづくりを体験していただきました
ピザ窯で焼いたピザのお味はいかがでしたか?
ハジルソースは畑のバジルを使用しました
簡単に作ることができます
レシピを添付しましたので
ご家庭でも作ってみてください
ピザだけでなく、様々な料理にも使えます
冷凍保存すれば長く使えますよ
●次回の予定
次回は9月4日(日)9:30から
タマネギの収穫と交流会を予定しています
交流会は畑で収穫した野菜を使って
BBQを予定しています
詳細につきましてはあらためてご連絡させていただきます
●PS
・とうもろこしは順調に生育しています
このままでいけば8月20日前後に1回目のとうもろこしの収穫ができると思います
・現在、畑で収穫できる野菜は以下の通りです
トマト、フルーツトマト、ミニトマト、なす、ピーマン、ししとう、ナンバン
ズッキーニ、インゲン、オクラ、モロヘイヤ、空心菜、大葉、セロリ、バジル
キュウリは防除を続けていますが復活する兆しが見えません
なお、収穫する場合は、ほかの家族のことも配慮していただければと思いますので
よろしくお願いします
今日はまだ6月というのに大変暑い一日でした
風が強かったのでそこまで暑さを感じなかった方もいらっしゃったかもしれませんが
中には熱中症の症状で休んでいたお子さんもいらっしゃったようです
これからは暑さの中での農作業が続きます
適宜、休憩をとったり水分補給をしてください
マスクの着用も臨機応変に対応してください
本日の内容
参加者 10家族36名(大人17名、子供19名)
関係者 スタッフ6名
時間 9:30〜12:00
●農作業
共同管理圃場
トマト、キュウリの支柱を大きなものに立て替えました
トマトは、例年とやり方を変えて
長い紐で誘引する方法を試行することにしました
ハウスでは当たり前になっていますが、
果たして屋外ではうまくいくか・・・少々心配です
キュウリは、昨年からキュウリネットを使用していますが
うまく張れなかったので、張り方を工夫してみましたが
私がミスをしてしまい作業が大幅に遅れてしまいました
みなさんに助けていただいて
昨年よりはうまく張れたかな?といったところです
結局、予定していたトマトやナス、ピーマンの脇芽処理の方法は
お教えすることができませんでした
よろしければ次の週末におこしいただければご指導させていただきます
因みに、ナスとピーマンの脇芽処理と支柱を立てていただいた方、大変助かりました、ありがとうございました
脇芽処理について
トマトは主茎と葉の間から出る脇芽を全て取り除きます
なすは主茎と主茎に付いた一番花の下2つの脇芽を残して、その下の方の脇芽を取り除き3本仕立てにします
ピーマンは車状に枝分かれに枝分かれした茎の下の主茎と葉の間から伸びる脇芽を全て取り除きます
脇芽は小さいうちは親指で押すと簡単に取り除くことができます
脇芽をそのままにしておくと実の付きが悪くなったり、実が小さくなったり
また茎や葉が混み合って通気性が悪くなり病気や害虫の発生要因になってしまいます
予定していたタマネギの草取りは
スタッフがやっておきました
●次回の予定
次回は8月7日(日)9:30から
じゃがいもの収獲
漬物用大根の播種作業
BBQ
を予定しています
詳細につきましてはあらためてご連絡させていただきます
●PS
次回までの間も、草取りやじゃがいもの土寄せなど自主管理圃場の管理をお願いします
また、タマネギの草取りのお願いのご連絡をさせていただくとおもいますのでお手伝いをお願いします
今後は収穫物が増えてきます
時期が来たらメールでご連絡させていただきますので
週末はできるだけ畑におこしください
因みに次の週末には、小松菜、水菜、春菊、レタス、リーフレタス、キュウリ、カブなどが収穫できる予定です
第3回播種作業とサツマイモ、落花生植付
2022.06.12
6月に入りましたが肌寒い日が続いており
作物の生育が遅れています
また、先日の雨の影響で畑の土が固くしまって地割れしてしまいました
畑の土が粘土質なので
一度にたくさん水やりすると
同じような状況になりますので気を付けてくださいね
本日の内容
参加者 12家族46名(大人22名、子供24名)
関係者 スタッフ6名
時間 9:30〜11:00
●農作業
1.自主管理圃場
3回目のとうもろこしと枝豆の播種を行いました
品種は、とうもろこしが「恵味ゴールド(イエロー系)」、枝豆が「味風香(黄豆)」です
今回は、昨日の雨やこの後も雨が予報されていることなどから
培土は使用しませんでしたが
播種後、土をかけてから下駄で踏んでいただきました
本来であればじゃがいもの土寄せをしていただく予定でしたが
生育が遅れていたので指示はしませんでした
次に畑に来た時に鍬で土寄せをお願いします
土寄せをすることで、じゃがいもが日に当たって緑色になるのを防いだり
(緑色になると、ソラニンという毒素が作られ、食べるとお腹を壊してしまいます)
土壌の通気性や通水性がよくなり生育がよくなります
また、葉が混み合うことによって病気になることを防いだり
草取りも兼ねています
その後も2週間に1回くらいは土寄せをしてください
因みに、とうもろこしや枝豆も軽く土寄せをしていただくことで
根の張りがよくなり、成長を助けます
また、雑草も芽が出はじまましたので
ホウで草削りしてください
2.共同管理圃場
さつまいもの蔓をうえていただきました
品種は「紅はるか」です
蔓は、上の葉を3〜4枚残して取り除き
黒マルチに30cmの株間で空けた穴に
蔓を横にして3〜4節が土に埋まるように植えていただきました
この後、節から根が出て、やがて肥大してさつまいもになります
その根はやがて太ってさつまいもになります
さつまいもは痩せた土地でも育つ強い作物です
あまり栄養状態が良いと、茎や葉ばかりが茂って(草ボケ)、なかなか根が太らないことがあります
落花生を播種しました
品種は「郷の香」です
種子は、発芽を促すため、一晩、水に漬けておきました
黒マルチに30cmの株間で空けた穴に
深さ2cmで3粒ずつ播種していただきました
発芽には地温が必要なので不織布のトンネルで覆っておきました
大玉トマトの苗を定植しました
品種は「米寿」です
苗が小さかったので
定植後は支柱はせず、
保温のため不織布のトンネルで覆いました
このほか、オクラ(品種「スターエンジェル」)、モロヘイヤを播種しました
これらも発芽に温度が必要なので
不織布のトンネルで覆っておきました
これで、予定していた野菜の植え付けは終わりました
この後は、苗物のの水やりと雑草との戦いです
できるだけ畑に足を運んでください
●次回の予定
次回は7月3日(日)9:30からです
じゃがいもの土寄せや、
トマト、なす、ピーマンの脇芽処理
小松菜、水菜の収穫
タマネギの草取り
お父さんにはトマトとキュウリの支柱を大きなものに取り換える作業を行ってもらいます
PS: 伊東さん、佐野さんの3回目の枝豆、とうもろこしはスタッフが播種しておきました
第2回自主管理圃場播種作業と共同圃場作業
2022.05.29
市民体験農業を考える会
事務局の中田です
今日は、肌寒く
今朝まで降っていた雨の影響で
ぬかるむような状況での作業となりました
運動会が延期となって午後から参加されたご家族もあり
午前中の作業は大変だった思います
お疲れさまでした
本日の内容
参加者 11家族41名(大人19名、子供22名)
関係者 スタッフ4
名
時間 9:30〜12:00
●農作業
1.自主管理圃場
2回目のとうもろこし、枝豆の播種作業をしました
品種は、とうもろこしが「カクテル84EX(バイカラー系)」、枝豆が「中生幸せ房成り(黒豆)」です
前回と同じように、3粒ずつ、30cmの間隔で植えていただきましたが
今回は、今朝までの雨で畑がぬかるむような状況でしたので
播種後は下駄で踏まずに手で軽く押さえていただきました
2.共同管理圃場
今日予定していた野菜苗の定植の多くを先週定植していただいたので
残りの大葉、セロリ、バジル、リーフレタス、サンチュ、赤キャベツの苗を定植しました
定植後は不織布でトンネルを作って保温と風よけ、害虫防除にしました
また、インゲン(品種:カリーノ(つるなし))、茎ブロッコリー(品種:グリーンボイス)、空心菜
ズッキーニ(品種:オーラム(黄)、ダイナ(緑))、カボチャ(品種:雪化粧、ロロン、栗坊)を播種しました
インゲンを除き、保温のため不織布でトンネルにしました
苗も、種子も
事前に植穴に水やりし、害虫防除のための農薬と元肥を施してから
定植、播種しています
植付け後はしっかりと水やりしていただきました
次回は、6月12日(日)です
午前9時30分集合です
遅れないようにお集まりください
3回目のとうもろこし、枝豆の播種と
加工用トマト、さつまいもの苗の定植
落花生の播種などを予定しています
PS:外崎さん、大崎さん、田中さんの2回目の枝豆、とうもろこしはスタッフが播種しておきました